Subject  : 神経系の病気の症状

カテゴリー: 健康・医療情報 


 神経系の病気の症状
神経系(大脳・小脳・脊髄・末梢神経・筋肉)に炎症、変性、腫瘍、血管障害、代謝・ホルモン等の異常により生ずる病気は神経内科の領域になります。
病気としては、脳卒中(脳梗塞・脳出血・脳塞栓)、脳炎、てんかん、脊椎椎間板ヘルニア等による脊髄の障害、パ−キンソン病、脳・脊髄腫瘍の診断、多発性筋炎、筋ジストロフィ−症、多発性神経炎等々です。
神経内科の対象になる病気の主な症状と病気を下に載せます。
症状 メモ
頭が痛い 片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、脳腫瘍髄膜炎
物忘れがする 認知症健忘症、うつ病
失神 血管迷走神経性失神、頸動脈洞症候群
意識が時々無くなる てんかん、血管迷走神経反射、起立性調節障害
突然の激しいめまい 前庭神経炎
臭いがわからない 嗅神経性嗅覚障害
急に視力が低下 緑内障、眼底動脈閉塞症、眼底出血、網膜剥離等
物が二つに見える 複視
顔が痛い、しびれる 三叉神経痛
顔が動きにくい 顔面麻痺、
目が回る 前庭機能障害、前庭神経炎
耳鳴り・難聴 自律神経失調症
喋りにくい
飲み込みにくい
嚥下障害
舌咽神経・迷走神経・舌下神経や筋肉の障害
首を動かすと手がしびれる 頸椎頸椎症性神経根症
手足がしびれる 胸郭出口症候群、頚椎椎間板ヘルニア 、頚椎症性脊髄症
ひじの痛みとしびれ 肘部管症候群
手足が動きにくい 脳梗塞、脳出血、ギラン・バレー症候群、くも膜下出血
けいれんがある 熱中症、てんかん、低ナトリウム血症、進行性皮質下性血管脳症など
勝手に筋肉が動く 自律神経失調症、痙縮(けいしゅく)、脳梗塞など
手足が振るえる 勝手に手足や体が動いてしまい、自分では止められないことがあります。
歩きにくい 多発性硬化症(MS)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、坐骨神経痛、後縦靱帯骨化症(OPLL)など
表情が乏しい 顔面神経麻痺、メビウス症候群
動作が遅くなった うつ病、甲状腺機能低下症、線条体黒質変性症、パーキンソン病
よく転ぶ 脊髄小脳変性症、重症筋無力症、筋ジストロフィー、皮膚筋炎、多発筋炎(多発性筋炎)、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)や脊髄性筋萎縮症(SMA)
汗が出ない 特発性後天性全身性無汗症(無汗症)
何となく手足が動きにくい 糖尿病性ニューロパチー、認知症、痙縮、甲状腺機能低下症
筋力の低下や麻痺 ギラン・バレー症候群


脳外科・脳神経外科は、神経内科と同様神経系に生じる病気を扱います。 神経内科との違いは、外科であり主に脳(脊髄)の手術を行う病気を対象としている点です。すなわち脳・脊髄腫瘍、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤、慢性硬膜下血腫に対しての手術、脳外傷後の処置などです。 神経内科はこれらの診断をし、手術等必要な疾患に対しては脳外科を紹介する事となります。 また脳神経以外の末梢神経(脊髄から出ている)の疾患(多発性神経炎・ギランバレ−症候群など)や骨格筋などの病気(多発性筋炎・筋ジストロフィ−症など)は脳外科の主な対象ではなく、神経内科領域となります。
 ⇒ 脳に関連する病気
 ⇒ 心療内科の対象になる病気

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]