Subject : 希土類添加光ファイバー増幅器
カテゴリー : 光学
希土類添加光ファイバー増幅器
光増幅器とは光信号を光のまま直接増幅できるシステムである。特に光増幅器内の利得媒質に光ファイバーを用いたものを光ファイバー増幅器と呼ぶ。光ファイバー増幅器は希土類添加光ファイバー増幅器と
光ファイバーラマン増幅器
に大別される。光ファイバー増幅器は1980年代に盛んに研究開発され、現在では光通信になくてはならないものとなっている。
Erファイバーを用いた光ファイバー増幅器をEr添加ファイバー増幅器(Erbium Doped Fiber Amplifier:EDFA)、Ybファイバーを用いたものをYb添加ファイバー増幅器(Ytterbium Doped Fiber Amplifier:YDFA)、と呼ぶ。基本的な光ファイバー増幅器は光ファイバー増幅器は励起用LD光源、WDMカプラなどの合波器、光アイソレータ、希土類添加光ファイバーから構成される。光ファイバー増幅器の光アイソレータを取り除き、信号の入射端と出射端にFBGなどの帰還素子を加えると、ファブリ・ぺロー型ファイバーレーザー発振器となる。
増幅器
信号光
励起光
メモ
EDFA
1530~1610 nm
980 nm
前方励起型システム
1480 nm
後方励起型システム
YDFA
1030~1090 nm
915、975 nm
TDFA
1.45~1.5 μm、1.67 μm帯、1.8~2 μm
1.05 μm帯、1.4 μm帯、1.6 μm帯
PDFA
1.3 μm帯
980 nm
○
⇒
波長可変レーザー
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]