Subject   : 脳神経

カテゴリー  : 学術情報 


 脳神経
12対の神経からなる脳神経は、脳から直接頭や首のさまざまな部位へ伸びています。
脳神経番号 名称 メモ
第1脳神経 嗅神経 特有のにおいのある物質(せっけん、コーヒー、スパイスなど)を鼻の下に置き、名前を当ててもらう。左右の鼻孔は別々に行う
第2脳神経 視神経 瞳孔の光感知力 視力検査表を読んでもらう。周辺視力の検査では、視野の隅に置かれたものや動くものの名前を当ててもらう
第3脳神経 動眼神経 眼球の上方・下方・内側への運動、光の変化に対する瞳孔の収縮と拡大機能
第4脳神経 滑車神経 眼球の下方・内側への運動
第5脳神経 三叉神経 顔面の感覚、食物をかむ機能(咀嚼)
第6脳神経 外転神経 眼球の左右への(側方)運動 左右の眼球が正中線より外側へ動くかどうかを調べる
第7脳神経 顔面神経 顔の表情、舌の前方3分の2の味覚
第8脳神経 内耳神経(聴神経) 聴覚、平衡感覚
第9脳神経 舌咽神経 ものを飲みこむ機能(嚥下)、咽頭反射、発語
第10脳神経 迷走神経 ものを飲みこむ機能、咽頭反射、発語、心臓を含む内臓筋の制御
第11脳神経 副神経 首の回転運動、肩の上下運動
第12脳神経 舌下神経 舌の運き(舌を突き出して、左右に動かしてもらう)
● 薬と神経障害
アミノグリコシド系抗生物質の副作用で有名なのが第8脳神経障害です。 つまり、内耳神経障害で耳が聞こえなくなるのです。 アミノグリコシド系抗生物質はグラム陰性菌(緑膿菌を含む)によく作用 しますが、ストマイ、カナマイ、アミカシン、トブラシンそれに、 MRSA治療剤であるハベカシンなど、アミノグリコシド系の薬剤を 使用中の患者では、聴力・平衡感覚が障害を受ける可能性があります。

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]