Subject   : パルス変調

カテゴリー  : 学びの館 >  


 パルス変調
 パルス変調は、パルスの変化によって、信号の伝送・生成を行う変調方式である。

分類 略称 メモ
パルス符号変調 PCM
Pulse-code modulation
アナログ-デジタル変換
パルス幅変調 PWM
Pulse-width modulation
アナログ-アナログ変換。
パルス振幅変調 PAM
Pulse-amplitude modulation
アナログ-デジタル変換
パルス位置変調 PPM
Pulse-position modulation
アナログ-アナログ変換
パルス密度変調 PDM
Pulse-density modulation
アナログ-アナログ変換


 ○ パルス幅変調(PWM)
可変のパルスの幅および正負により、波形を表し・生成するものである。
パルスの正負反転周期によって擬似正弦波の周期が、パルスの幅・間隔(= デューティー比)によって擬似正弦波の振幅(電圧)が決まる。パルスはデジタル制御回路により柔軟に生成できるため、振幅および周期を様々な値にすることができる。
インバータの制御方式として用いられる。

 ○ パルス振幅変調(PAM)
一定間隔のパルスの電圧の振幅および正負により、波形を表し・生成するものである。
アナログ時分割多重伝送に用いられる。
また、パルス振幅変調インバータは、整流部の出力電圧を可変とすることでパルス電圧の振幅を変化させる。パルス幅変調を併用することで、擬似的な正弦波とする。
デジタルデータをベースバンド伝送する際、2値より多い振幅(電圧レベル)を扱うことによって一回のパルスで2bit以上のデータを伝送できるため、高速なイーサネット規格の1000BASE-Tや1000BASE-TXで使用されている。 
振幅変化の併用により、電圧の可変幅が大きくできる。

 ○ パルス密度変調(PDM)
一定幅のパルスの密度および正負により、波形を表し・生成するものである。
デジタル-アナログ変換回路に用いられる。Super Audio CDに用いられるDSDのΔΣ変調で使われている。

 ○ パルス位置変調(PPM)・パルス位相変調
一定幅のパルスの位置により、波形振幅を表し・生成するものである。
サイリスタ位相制御の制御用パルスとして利用される。
 ⇒ アナログ変調方式

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]