Subject  : 歯垢と歯周病

カテゴリー: 健康・医療情報 


 歯垢
歯垢は、口の中に住んでいる多種多様な細菌類の集合したものです。 歯と歯の間や歯と歯肉の境目に白いふかふかした苔のようなものが歯垢です。
いやな臭いがしますが、健康な人でも、どなたの口の中にも存在しています。 これを耳かき一杯、重さにして約1mg集めると、おおよそ一億個の細菌が ふくまれており、そのうちの四分の一は生きているといわれています。 完全に清掃された歯の表面でも8〜24時間後には歯垢がつくられます。虫歯の原因菌の一つであるミュータンス菌は食べ物からの糖分を利用して、細菌が歯の表面にくっつくための接着剤となる物質をつくり出します。これをベースにして丸い菌、細長い菌、糸状やラセン状の菌等が次々に積み重なって、三日程度で歯垢が完成します。
 歯周病の原因となる細菌類も多種含まれており、歯垢は虫歯ばかりでなく歯周病の原因でもあります。しかし、これら虫歯や歯周病の原因菌を含む歯垢は、外界から体内に侵入した病原菌の集まりではなく、元々口の中に住んでいる細菌たちです。ですから、殺菌薬などで皆殺しにすることはできないものなのです。  結果として、たくさん歯垢がつもらないうちに歯ブラシを用いて機械的に取り除き、量を減らすことが最善かつ唯一の虫歯や歯槽膿漏の予防方法ということになります。英語で歯垢のことをプラークといい、又、歯の清掃のことをプラーク・コントロールといいますが歯垢を無くすのではなく、量を減らすことを表わした言葉と言えるでしょう。  あなたも歯を赤い専用の染料で染めて歯垢が、どこにたくさん付いているのか自分の目で確かめることで毎日の歯磨きを効果のあるものにしてください。
 歯周病
歯周病は歯肉や骨などの歯を支えている組織の病気で、一般に歯槽膿漏と呼ばれる病気はやや進行した歯周病の名称です。歯肉が赤く腫れたり、出血したりする歯肉炎から歯を支える骨が減って歯が揺れたり、歯のまわりに常に膿をもってしまう段階まであります。急性になりひどく腫れたり、痛んだりすることもあり、最終的には歯は自然に抜けてしまいます。
 歯周病は中高年の方が歯を失う原因の最大のものでしたが、その患者層は若年者に広がる様子を見せています。これも若い人たちの食生活の偏りに関連しているかもしれません。歯周病の主たる原因は、バイ菌の集合である歯垢です。その他には不適切な咬み合わせにより生じる歯への有害な力や、食生活の内容なども進行した歯周病には大きな影響を与えていると考えられます。
 進行した歯周病の患者さんには、同時に頭痛、便秘、不眠などの症状を訴えることが珍しくありません。病気としては糖尿病、貧血、アレルギー性疾患など同時に持っていることが少なくありません。
 歯の治療とともに、旧来の日本人の食べ物であった緑黄色野菜、小魚、海草、大豆や無精白米などを中心とした食事を採り、同時に砂糖や化学調味料などの入った食品を避ける食生活を実践したところ、一般の歯周病治療で効果の上がらなかった歯周病が目に見えて快方へ向かったという歯科医師の報告があります。
 また、最近の食べ物の特徴である食品の軟質化は顎の運動量を減少させ、口全体の血のめぐりを悪くします。また歯に付いた歯垢を咀しゃく時の食品自体の摩擦で落とす、自然の歯ブラシ効果も減少して歯周病をより進行させたり、治りを悪くしてしまうのです。
 動物性脂肪の摂り過ぎ、偏食によるビタミン類や無機質成分の不足なども歯周病の進行や病状の改善に大きく影響します。食生活を改善することにより歯周病も良くなり、それにともなって全身病や不快症状が軽くなることもあります。
 ⇒ 歯周炎(歯槽膿漏)

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]