Subject  : 脂肪肝

カテゴリー: 健康・医療情報


 脂肪肝とは

肝臓(特に肝細胞の中)に、脂肪(主に中性脂肪)がたまりすぎた状態です。
 肝臓では、エネルギー源として使うために中性脂肪を作り、その一部を 肝細胞の中の倉庫に貯めておきます。 使うエネルギーに比べて作った中性脂肪が多いと、倉庫からあふれて細胞に蓄積し、 脂肪肝になります。

 つまり、脂肪肝を起こす原因は、中性脂肪の原料となる脂肪や糖分・アルコール などの摂りすぎです。
 脂肪肝は、ほとんど自覚症状がありません。脂肪肝を放置していても、肝機能が 低下することは一般的にはありませんが、糖尿病や高脂血症を合併することが あるので安心はできません。しかし、生活の改善で健康な肝臓に戻すことができます。
なんとなく疲れやすい、胃のあたりが重苦しい、ときどき吐きけがするなどと訴える人がいます。しかし、 血液の検査を受けて、肝機能障害があるといわれ、はじめてみつかることが多いようです。
 検査
 脂肪肝の診断には、肝炎、肝硬変など、他の肝臓の病気の有無を確認することが まず必要です。必要に応じ、超音波検査、CT検査などを行います。
 脂肪肝の場合は、肝機能検査でGPTが高くなるのが特徴です。 アルコールをとりすぎている人では、γ−GTPも高くなっています。太っている人、 アルコールをたくさん飲む人は、肝機能異常者が多くみられますが、その大部分は 脂肪肝です。また、若くてやせた女性の方でも、ドリンク剤を多く飲む人や寝る前に 甘いものを食べる人にも脂肪肝予備軍の人がいます。
 日常生活の注意
  • 標準体重を保ち、肥満を予防する
  • 脂肪をとりすぎない
  • 糖質をとりすぎない
  • 禁酒、または酒の量を減らす
  • 蛋白質を十分にとる
         ・・・・・魚類や赤みの肉、卵、大豆製品など
  • ビタミン、ミネラルを十分にとる
  • 適度な運動を続ける
  •  ⇒ 肝機能障害

    [メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]