Subject   : RAS(Reliability Availability Serviceability)

カテゴリー  : 情報産業・技術  


 RAS(Reliability Availability Serviceability)
RASとは、コンピュータシステムが期待された機能・性能を安定して発揮できるか否かを検証するための評価項目として知られる3つの要素。

Rは“Reliability”(信頼性)の略で、故障や障害、不具合の発生しにくさを表す。稼働時間当たりの障害発生回数(MTBF:Mean Time Between Failures)などの指標で表すことが多い。
Aは“Availability”(可用性)の略で、稼働率の高さ、障害や保守による停止時間の短さを表す。全時間に対する稼働時間の割合(稼働率)などの指標で表す場合が多い
。 Sは“Serviceability”(保守性)の略で、障害復旧やメンテナンスのしやすさを表す。障害発生から復旧までの平均時間(MTTR:Mean Time To Repair)などの指標で表すことが多い。
これに“I”(Integrity:保全性、完全性)と“S”(Security:機密性)の2つを加えた「RASIS」という評価指標もよく知られている。

● RASIS(Reliability Availability Serviceability Integrity Security)
RASISとは、コンピュータシステムが期待された機能・性能を安定して発揮できるか否かを検証するための評価項目として知られる5つの要素。

Rは“Reliability”(信頼性)の略で、故障や障害、不具合の発生しにくさを表す。稼働時間当たりの障害発生回数(MTBF:Mean Time Between Failures)などの指標で表すことが多い。
Aは“Availability”(可用性)の略で、稼働率の高さ、障害や保守による停止時間の短さを表す。全時間に対する稼働時間の割合(稼働率)などの指標で表す場合が多い。
Sは“Serviceability”(保守性)の略で、障害復旧やメンテナンスのしやすさを表す。障害発生から復旧までの平均時間(MTTR:Mean Time To Repair)などの指標で表すことが多い。
Iは“Integrity”(保全性・完全性)の略で、過負荷時や障害時のデータの破壊や不整合のおきにくさを意味する。
Sは“Security”(機密性)の略で、外部からの侵入・改ざんや機密漏洩の起きにくさを表す

 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]