Subject   : 仏陀

カテゴリー  : 人文 >  


 仏陀
 釈迦 Wikipedia  釈迦は釈迦族の王子として裕福な生活を送っていたが、29歳で出家した。35歳で悟りを開き仏陀となった。そして、その悟りを説いて廻り、80歳で入滅(死去)した。

 釈迦が産まれた時、七歩歩いて右手で天を、左手で地を指し「天上天下唯我独尊」と話したと言われている。ほどなく母の摩耶は亡くなり、母の妹によって育てられた。釈迦は父浄飯王の期待を一身に集め、多感で聡明な青年に育った。16歳で母方の従妹と結婚し、一子をもうけた。

 子供ができて跡継ぎ問題が解決した29歳の時、出家した。6年間、厳しい修行を積んだが、「苦行は心身を消耗するのみで、人生の苦を解決することはできない」と悟った。

 釈迦は苦行を打ち切り、ガンジス河の支流ナイランジャナー河(尼連禅河)で沐浴し、疲れきった体を休めた。まさに、瀕死の状態だった。 そこに村娘スジャータが通りがかり、牛乳かゆを飲ませて命を救った。彼女は、「琴の弦は締めすぎると切れてしまう、締め方が弱いと音が悪い、中くらいに締めるのが丁度良い」 と唄った。

 それから釈迦は、ガヤー村の菩提樹の下で、49日間の観想に入った。そして、12月8日未明に悟りを開く。35歳の時であった。ガヤー村は、仏陀の悟った場所、ブッダガヤ(仏陀伽耶)と呼ばれた。

 釈迦は、一緒に苦行した5人の仲間に悟りへの道:四諦八正道を説いた。その後、北インドを歩きながら人々に法を広めていった。その結果、教団は急速に大きくなり、1000人以上の弟子が集まった。マガダ国の竹林精舎とコーサラ国の祇園精舎は、仏教教団の2大拠点だった。

 BC386年2月15日、80歳の時、クシナガラ郊外で2本の沙羅双樹の間に横たわって入滅した。これを仏滅という。遺骸は火葬され、信者に遺骨(仏舎利)が分けられ、塔(ストゥーパ)に納められた。

 弟子達は彼の残した言葉を編纂し、経典として伝えた。


 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]