Subject   : エーゲ文明

カテゴリー  : 歴史  


 エーゲ文明
 エーゲ文明はBC2600年頃からBC1200年頃まで、オリエントの影響を受けてエーゲ海に栄えた青銅器文明である。前期がクレタ文明、後期がミケーネ文明といわれる。この文明はドイツのシュリーマンやイギリスのエヴァンスの発掘によって明らかになった。

● クレタ文明(ミノア文明、ミノス文明)
 クレタ文明(ミノア文明、ミノス文明)は、BC2600年頃にエーゲ海のクレタ島を中心に栄えた。クレタは、エジプトやシリアに近く、その文明の影響を受けた。麦・オリーブなどの農業や羊・やぎの牧畜が行なわれた。海上貿易が発達し、小アジアやシリアとの交易が行なわれた。

 クレタ島では、BC2000年頃にクノッソスに、BC1700年頃にはファイストス、マリア、ザクロに大きな宮殿が建てられた。宮殿を中心に都市が発達し、オリエントと違って城壁を持たない平和的な文明だった。文字も使用しており、初期の絵文字から線文字へと進歩し、粘土板に宮殿の会計などを記録した。

 クレタ文明はミノス王の時が最盛期で、クノッソス宮殿を建て、強大な海軍力でエーゲ海の島々やアテネを支配した。この文明は、海上交易によってギリシャ本土や小アジアに広がった。ミノス王はゼウスとエウロペの子供である。

BC1450年頃、クレタ島の北にあるテラ島(サントリニ島)で大規模な噴火が発生し、地震・津波・火山灰がクレタを襲った。クレタ文明は急速に衰え、その後のギリシア人の侵入により滅んだ。

● ミケーネ文明
 BC2000年にギリシア人の南下が始まった。第1次移動はアカイア人で、一部はクレタ島に渡り、クレタ文明を滅ぼした。BC1600年頃には、ペロポネソス半島のミケーネに城壁をめぐらせ、ミケーネ文明を築いた。ミケーネ文明の最盛期はBC14〜13世紀で、東はシリアやトロイ、西はシチリアと交易した。この頃、トロイ戦争でトロイを滅ぼした。

 BC1150年頃、突如勃興した海の民によってミケーネ文明は崩壊した。海の民はヒッタイトを滅ぼし、エジプトにも侵入している。

 第2次移動はBC1200年頃で、ドーリア人が鉄器を持って南下してきた。先住のアカイア人はエーゲ海の島や小アジアに移住し、ミケーネ文明は崩壊、文字も失われた。BC1200〜BC800年頃までは、文字で書かれた史料がなく、ギリシャ史上の暗黒時代と呼ばれている。

 暗黒時代の後に、ポリスを中心とする古代民主制の時代が到来する。


 ⇒ 世界史年表

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]