Subject  : 気象レーダー

カテゴリー : 地球科学 > 気象


 気象レーダー
 気象レーダーは、気象状況を観測するための レーダー である。 アンテナから 電磁波 を放射し、反射して返ってくる電磁波を分析することで、 雨 や 雪 の位置と密度、 風速 や 風向 などを観測している。 レーダーの種類にはいくつかあり、それぞれ観測できるものが異なる。

気象レーダーは現在、全国20カ所に設置されています。日本は山地が多いため、レーダーの設置場所によっては地形の影響を受けることを考慮して、国土のほぼ全域をカバーするようにレーダーを配置しています。 このように観測した雨の強さの分布は、降水短時間予報や降水ナウキャストなど、雨雲の予報の作成にも利用されています。

気象レーダーは、アンテナを回転させながら電波(マイクロ波)を発射し、半径数百kmの広範囲内に存在する雨や雪を観測するものです。発射した電波が戻ってくるまでの時間から雨や雪までの距離を測り、戻ってきた電波(レーダーエコー)の強さから雨や雪の強さを観測します。また、戻ってきた電波の周波数のずれ(ドップラー効果)を利用して、雨や雪の動きすなわち降水域の風を観測することができます。さらに、令和2年3月から二重偏波気象ドップラーレーダーの導入を開始しています。二重偏波気象ドップラーレーダーは、水平方向と垂直方向に振動する電波(それぞれ水平偏波、垂直偏波という。)を用いることで、雲の中の降水粒子の種別判別や降水の強さをより正確に推定することが可能です。

○ 
 

  ⇒ 気象庁が発表する注意報と警報

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]