Subject   : コンテクスト・マーケティング(Context Marketing)

カテゴリー : ビジネス


 コンテクスト・マーケティング(Context Marketing)
 消費者の置かれた日時、場所、行動などの状況を把握し、特定のニーズが生じた時点を捉えることで、効率的にマーケティングを行おうとする手法。

 コンテクスト(context)とは、英語で前後関係や状況・背景を意味する言葉です。コンテクスト・マーケティングとは、消費者が置かれた日時、場所、行動などのコンテクストを把握し、特定のニーズが生まれたタイミングをうまく捉え、それに対応した商品やサービスなどを訴求することで、購買意欲を効率的に高めようとするマーケティング手法のことです。
 消費者の購買意欲を高めるためには、個人がその時どきに持つニーズに対して、タイミングよく商品・サービスを訴求することが効果的です。  例えば、「オフィスで仕事をしていると小腹がすくことがあるが、わざわざ外に買いに行くのは面倒」というコンテクストに着目した成功事例として、オフィスグリコがあります。オフィスグリコは、江崎グリコが企業のオフィスに設置したお菓子の入った小箱で、購入者は一律100円の代金を箱についた代金回収口に入れます。野菜の無人販売や置き薬のようなシステムですが、「オフィスで」「仕事中に」「お菓子が食べたい」というコンテクストに対応したことで、成功を収めました。  また、ネット書店の最大手であるAmazon.comでは、ユーザーの「本を買いたい」タイミングに合わせて、購買履歴から同一作家や同一カテゴリの商品、さらに他のユーザーのクロスセル傾向を踏まえた類似商品を提案しています。これも、コンテクストに着目した効果的なプロモーションといえるでしょう。

● プッシュ型広告
 ユビキタスネットワークを活用した新たな試みも、国内外で数多くなされています。例えば、電子マネーでの商品購入を起点とした広告をMobile端末に表示したり、GPS(Global Positioning System)や交通機関の自動改札システムの情報に基づいて近隣イベントの広告を流したりするといったものです。
 ただし、こうしたプッシュ型広告については、プライバシーの観点から消費者が不快感を抱く向きもあり、いかにこうした消費者心理に配慮していくかということが重要な課題となるでしょう。
 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]